ニュース・災害復興支援情報

ニュース2025.10.15

【お知らせ】高校生模擬裁判選手権in広島、開催と参加校の募集のご案内

第7回高校生模擬裁判選手権in広島の開催について

 

今年度も高校生模擬裁判選手権in広島を開催いたします。

つきましては、広島県内の高校を対象に、参加校を最大4校募集いたしますので、当会HPより詳細をご確認の上、参加をご希望の学校は、当会HP上に掲載しております応募フォームにてお申込み下さい。なお、応募数が4校を超える場合は抽選となりますので、ご了承下さい。

 

この大会は、1つの刑事事件を題材にして、高校生自身が、「検察官」、「弁護人」になって、争点を見つけ出して主張と証拠を整理し、証人尋問・被告人質問・論告・弁論を準備した上で、本番では実際の訴訟活動を行うという「実演型模擬裁判」の選手権です。

 

本番では、現役の裁判官が裁判長役を務め、裁判官・検察官・弁護士・学識経験者・マスコミ関係者などが審査員を務めます。

参加校は、午前と午後で「検察側」「弁護側」を入れ替わりながら、他校と対戦します。

なお、本番に向けた準備に当たり、参加校ごとに「支援弁護士」「支援検事」の助言等を受ける機会が与えられます。

 

本物さながらの訴訟活動を準備し、これを実際に行う経験を通じ、事実を的確に把握し、多角的な視点で考える力、事実に基づいて論理的に意見を構成する力、意見を分かりやすく他者に伝える力を育成することや、問題や課題を法に基づいて主体的に解決することに関心を持ち、積極的にその過程に参加する態度を涵養することなどを狙いとしています。

 

参加を希望される高校は、掲載しておりますルールブックをご確認の上、2025(令和7)年11月14日(金)17時までに下記応募フォームからお申し込み下さい。

 

なお、支援弁護士が広島市内を中心に活動していることから、広島市外の参加校につきましては、基本的にはウェブを用いた支援となります。

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

【応募要項】

日  時:2026(令和8)年3月24日(火)9:20~18:00

場  所:広島弁護士会又は広島地方裁判所

費  用:参加費は無料ですが、会場までの交通費等の実費は各校でご負担ください。

参加対象:広島県内の高等学校の生徒

応募方法:下記応募フォームにて申し込み下さい。生徒・教員のどちらからでもご応募いただけますが、応募にあたっては学校の了解が必要になります

(主催者との電子メールによる連絡が必要になりますので、生徒からの応募の場合、「担当教員」の氏名・連絡先をご記入いただきますので、予めご了解ください)。

応募締切:2025(令和7)年11月14日(金)17時まで

※参加希望校が4校を超えた場合は、抽選により決定します。

※抽選の結果は11月末までに応募の際にご入力いただいたメールアドレスにお送りしますので、ご確認下さい。

お問い合せ:福山正剛法律事務所

弁護士 濱本信成(TEL:(082)208-3577)

ご応募はコチラから! https://forms.gle/Ps6dUHqPdHefkkD19